校長あいさつ

. >> 記事詳細

2018/05/01

着任挨拶

| by システム管理者


平成3051日 

                                             

   校長     着 任 の ご 挨 拶 

                    校長 原 田 尚 昭

 兵庫県立山崎高等学校同窓会の皆様こんにちは。この度、第37代校長として着任致しました原田尚昭(はらだひさあき)でございます。本校31回生で、昭和543月に卒業致しましたので、約40年の歳月を経てようやく母校に戻って参りました。何卒宜しくお願い申し上げます。

 前任の野谷校長先生が、卒業生であるのみならず、教諭として11年、教頭として3年、校長として3年、合計17年の長きにわたって本校に奉職され、学校の隅々まで熟知されていたことと比べれば、私は正に新着任の教員と言っても過言ではなく、4月1日以降の一日一日が文字通りオリエンテーションとも呼ぶべき毎日でありました。何故ならば、例えば、現在の校舎は全て卒業以降に建て替えられたものであり、私たちは懐かしき赤い屋根の木造旧校舎で学んだ世代でした。また、現在の校歌は卒業した翌年度の11月に創立70周年を記念して制定されたものですが、私の胸の中には、今でもあの名曲「山崎高校生徒会歌」がこだましています。さらに、本校の校訓「希望・英知・敬愛」は、創立80周年を機に平成元年2月に制定されたものであり、私が教育実習生としてお世話になった昭和576月でさえ、まだ呱々の声を上げてはいませんでした。今、迷路の如き校舎内を巡り歩き、授業や放課後の部活動等の様子を垣間見ながら校歌を口ずさみ、そして、私の高校時代には置かれていなかった幾つかの石碑や数々の施設に目を遣りながら、40年という「時」の経過を少しずつ克服しようと努めているところです。

 その、一見「空白」の様にも思える卒業以降の40年間ですが、特に昭和584月に教職に就いて以来35年間、私は公私の別なく折りにふれて母校を訪ね、後輩諸君の様子はどうであるか、また、どのような先生方が山高で教鞭を執っておられるのか等について、外からではありますが母校の様子をじっと観て参りました。また、私の場合、山高との接点は自分自身の高校時代3年間のみではなく、母の高校時代(5回生、昭和25年~27年)、及び父の奉職(国語科教諭原田貢昭和38年~59年の21年間)を始めとして、三人の従兄姉及び私の兄と姉の時代、三人の甥と二人の娘の時代まで、60有余年にわたっています。さらには、本校着任で9校目という数が示しています様に、様々な校種の学校を経て数多くの経験を積んで参りました。これまで長年にわたって培ってきた見識、技量、教育観、そして母校に対する想いを総動員して、山高のさらなる発展のために、校長として全身全霊をかけて力を尽くして参る所存でございます。

 昨今、時代の流れは富に速く、10年ひと昔はおろか5年、いや1年でさえも遠く記憶の彼方に流れ去ってしまう様な感があり、教育現場でも否応なく「ネット環境の充実」や「人工知能」及び「プログラム学習」といった言葉ばかりが踊っています。「不易流行」という言葉が教えてくれます様に、「変わりゆくもの」があれば「変わらぬこと」があるのも事実で、私は、今後共不易なるものを大事にして参りたいと考えています。「人のつながり」や「絆」が如何に大事であるかということは、如何様に時代が変わりゆこうとも、その輝きを失うものではありません。「同窓生」、つまり「山高の卒業生」と言うだけで互いに信頼し合うことが出来、繋がることが出来、共に夢を語り合うことが出来ます。無論、そこに甘えるべきではありませんが、この妙なる「人の輪」を大事にしながら、山崎高校の来し方行く末について共に語り継いで参りたいと考えています。

 山崎高校同窓生の皆様方、校長室は常に開けております。忌憚のないご意見やご要望をお寄せ頂きつつ、今後共変わらぬご支援・ご協力を賜ります様、心よりお願い申し上げます。


                        


09:17 | 2018